INTERVIEW
仕事をする相手、クライアント、その先のユーザーのことまで常に考える
Webデザイナー
古閑 萌/Koga Moe


INTERVIEW
仕事をする相手、クライアント、その先のユーザーのことまで常に考える
Webデザイナー
Webデザイナー 古閑 萌/Koga Moe
2021年入社
Q1.
入社を決めた理由は何ですか?
専門スキルも社会人経験も未熟かつ直前まで留学していたような経歴を面白がって期待してくださったこと。また、小さい会社ながら勢いがあるので、業界や会社の一員として楽しめそうだなと思ったこと。
Q2.
入社を決める前に不安だったことはありますか?
前職よりWebデザイナーとしての仕事範囲が広そうなので、自分は役に立つのか?と不安でした。
Q3.
その「不安」は、実際に入社してみてどうなりましたか?
たしかに任される範囲は広く、色々な技術を随時習得する必要がありますが、だからこそ面白さを感じています。
Q4.
ALAKIの最も良いところは何ですか?
人!みなさん仕事を楽しんでいるのはもちろん、お互いにリスペクトを持っているところが入社してすぐ好きになったところです。
Q5.
ALAKIの改善したいと思うところは何ですか?
もっと新規案件や自社サービスをもっと展開していくこと。そのためにも、既存のルーティンワークなどはどんどん効率化していきたいです。
Q6.
どんな業務をされていますか?
Webサイト/ページのデザイン、コーディング、広告やイベントのバナー作成、新規案件の企画など。
Q7.
仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
デザイナーとして当たり前のことはもちろん、最近はクリエイティブの持つ影響力を意識して、誰かを傷付ける/偏見を助長するような表現をしていないかも意識しています。
Q8.
どんな人と一緒に仕事がしたいですか?
どんなことも一緒に楽しめる人。
Q9.
仕事で成果を出すために意識していることは何ですか?
仕事をする相手、クライアント、その先のユーザーのことまで常に考えること。
Q10.
ALAKIのメンバーはあなたにとってどんな存在ですか?
信頼できるチーム。
Q11.
完全リモートワークの会社で働いてみて、どう思いますか?
バーチャルオフィスのおかげで、入社直後からやりやすかったです。思い返せば、「対面できたらいいのに」と思った瞬間はないかも?終業の18時にはしっかりお腹が空くので、すぐにご飯が食べられるところも有難いです(笑)。
Q12.
スキルアップはどのような形で行っていますか?
社内の勉強会や、個人でも必要なスキル/使いそうなスキルの勉強を都度進めています。もともと大量にインプットして点を繋いでいくタイプなので、実用的な勉強はまだまだ不慣れですがなんとかやっています!
Q13.
今後の目標や夢は何ですか?
できることを増やすこと、社会へのインパクトを大きくすること。
Q14.
入社を検討している方へメッセージをお願いします。
一緒に面白い未来をつくっていきましょう!